お茶

ペットの花粉症対策にもべにふうき粉末緑茶!自然素材だから安心・安全!

ペットの花粉症対策にもべにふうき粉末緑茶!自然素材だから安心・安全!

花粉症対策のひとつとして、べにふうき緑茶を知っている方も多いのではないでしょうか。
べにふうき緑茶に含まれるメチル化カテキンには、抗アレルギー症があることが分かっており、花粉症以外にもアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎にも効果が期待できるとされています。

実は、花粉症があるのは人間だけではありません。
犬や猫にも、花粉に対してアレルギー反応が起こる場合があります。
では、人間以外の花粉症にも、べにふうき緑茶は効果を発揮するのでしょうか。
今回は、意外と知られていない、ペットの花粉症とべにふうき緑茶の効果について紹介します。

1ペットにも花粉症がある!

ペットにも花粉症がある!

花粉症になるのは、人間だけではありません。
犬や猫にも、花粉による症状が出ることが分かっています。
しかし、犬や猫の花粉症は症状の出方が少し異なり、くしゃみや鼻水だけでなく皮膚炎や外耳炎といった症状として現れることも。
ここでは、人間とペットの花粉症の違いについて解説していきます。

犬猫の花粉の症状は人間とは違う!

ペットの花粉症は、人間と同様くしゃみや鼻水だけでなく、皮膚炎や外耳炎なども引き起こします。
くしゃみや鼻水であれば「花粉症かな?」と想像がつきますが、それ以外の症状が出た場合は他の病気を疑いたくなってしまうでしょう。
ここでは、犬猫の花粉症の症状について詳しく解説していきます。
愛犬、愛猫の体調の変化にすぐに気づけるように、知識として覚えておきましょう。

・アトピー性皮膚炎

犬猫は花粉によってアトピー性皮膚炎を引き起こすことがあります。
四六時中皮膚をかいていたり、床や壁などに体を押し付けたりする動作がみられたら、要注意。
かきむしるとどんどん悪化していき、脱毛したり皮膚の水膨れや膿が溜まった状態になったりすることも。さらに悪化すると皮膚は黒く、厚くてゴワゴワした状態になってしまいます。
痒そうにしている部分は左右対称に現れるのが特徴で、顔や耳、首、胸からお腹にかけて、脇、股、足先によく現れます。
特に顔は、花粉症の症状として現れやすい場所なので、注意して観察しておきましょう。

・アトピー性外耳炎

花粉症で外耳炎の症状がみられる場合があります。
耳の入り口から鼓膜までの間を外耳と言いますが、ここの皮膚が赤くなり、痒みを感じることがあります。
花粉症によるアトピー性外耳炎は、犬にはよくみられますが、猫にはあまりみられないのが特徴です。

・アレルギー性鼻炎・気管支炎

犬猫の花粉症の場合でも、人と同じようにくしゃみや鼻水が出ます。また、特に短頭品種の場合は、鼻づまりで息がしづらそうな音を発することも。
くしゃみや鼻水は人の花粉症と同様、犬よりも猫に多く出る傾向があるため、分かりやすいですね。
(参考:アニコム損害保険株式会社)

犬猫の花粉の時期は人間と同じ!

犬や猫の場合も、原因となる花粉は人と同じ傾向であることがわかっています。そのため、人の花粉症が流行る時期と、犬猫の花粉症が流行る時期は同じです。

犬や猫の花粉症の原因となる主な花粉と時期はこちら。
・スギ:2~4月
・ヒノキ:3~5月
・カバノキ科(シラカバ、ハンノキ):4~6月
・イネ:5~10月
・ブタクサ:8~11月

花粉は基本的に一年中飛んでいます。
春が花粉の季節と呼ばれるのは、春に飛ぶスギやヒノキの花粉には、強い反応が出やすく症状も強くなる傾向があるためです。

これはペットも同様で、スギやヒノキの季節、つまり春は花粉症の症状が出やすい季節です。
春以外にも、花粉症を疑うような症状が出ている場合には、他の花粉にも反応している可能性があります。アレルギー検査でどの花粉に反応しているかが分かると、この次に紹介する対策もしやすくおすすめです。

2ペットの花粉対策ってどうすればいいの?

ペットの花粉対策ってどうすればいいの?

「ペットが花粉症だった!」と分かっても、対策方法は?と悩んでしまう方もいるでしょう。
ペットの花粉症対策には、医師の指示で人用の薬を内服させることもできます。しかし、できれば薬を飲ませたくないと考える方も多いのではないでしょうか。
ここでは、薬以外のペットの花粉症対策を紹介します。

ペットの花粉対策は?

ペットが花粉症かもしれない場合、まずは動物病院でアレルギー検査を受ける事が大切です。
人と同じように、ペットのアレルギーは花粉だけでなく食物アレルギーやハウスダストのアレルギーもあります。
つらい症状の原因が花粉かどうかは、はっきりさせておきましょう。

その上で、ペットの花粉症が分かった場合は、以下の対策が効果的と言えます。

・花粉の飛散状況をチェック

まずは、ペットの花粉症の原因となっている花粉がいつ飛ぶのかをチェックしましょう。
そうすることで、散歩を控えたり、窓を開けないようにしたりと対策ができます。
春以外の花粉はニュースで取り上げられることも少ないため、自発的に調べる必要があるでしょう。

・家の中に花粉を入れない

花粉の時期は、なるべく家の中に花粉を持ち込まないようにするのが大切です。
外出から帰ってきたら、ブラシで服についた花粉を落としましょう。
完全室内飼いの猫でも花粉症になることは十分にあり得ます。
同様に、外に洗濯物を干さないようにしたり、窓を開けるのを控えたりするのも効果的です。

・洋服で肌の露出を控える

ペットの花粉症特有の皮膚炎の症状は、皮膚に花粉が付着することで発生します。そのため、洋服を着せるというのもおすすめ。
きっちり肌を覆うのはストレスにもなり難しいですが、お腹の部分など症状が出やすい部分を覆ってあげると良いでしょう。

・空気清浄機で花粉を少なく

外出から帰ってきて花粉を落としていても、100%花粉を家に入れないようにするのは難しいですよね。
最大限花粉を持ち込まないように気をつけつつ、空気清浄機を併用するのがおすすめです。
花粉除去機能がついているものだと、なお良いですね。
空気清浄機を利用することで、室内に持ち込んでしまった花粉も減らすことができます。

・こまめに掃除する

うっかり室内に持ち込んだ花粉がずっとそこにあると、症状もなかなか改善されません。ペットの花粉シーズンは特に、掃除をこまめに行うよう心がけましょう。
掃除機やクイックルワイパーよりも濡れた雑巾などで拭くと、花粉が舞い上がらずに掃除ができますよ。

・散歩は花粉の飛散が少ない時間帯に

花粉のシーズンでも、犬の散歩はしなければなりません。
そのため、できるだけ花粉の飛散が少ない日や、時間帯を選んで行いましょう。
風が強い日や晴れて気温の高い日は、花粉の飛散が多い傾向があります。
また1日の内では、お昼頃(14時くらいまで)と夕方(18~19時くらい)の時間帯に花粉の飛散が多いと言われています。夜や早朝に行くのがおすすめです。
散歩から帰ったら、犬の体をブラッシングしたり拭いたりして、花粉を落とすのも忘れないようにしましょう。

・果物や野菜は控える

花粉症のある犬には、果物や野菜を与えないようにしましょう。
アレルギーのある犬は、果物や野菜で他のアレルギー反応が誘発されてしまう事があります。
そのため、花粉のシーズンは特に控えた方が良いでしょう。
(参考:アニコム損害保険株式会社)

べにふうき粉末緑茶もおすすめ

ペットの花粉症対策には、薬以外にもたくさんの選択肢があることがわかりました。
しかし、これらをすべてこなすのは大変です。
そこでおすすめしたいのは、べにふうき粉末緑茶です。

人とペットの花粉症は、症状は異なりますが症状原因となる物質は同じです。そのため、べにふうき緑茶はペットの花粉症にも同様の効果が期待できます。

「でも、どうやって飲ませるの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。
粉末のべにふうき緑茶であれば、ご飯に混ぜて食べさせることが可能です。
天然成分のみで作られている粉末緑茶なら、安心して与えることができますよね。

なのの茶では、100%静岡県産のべにふうき緑茶を微粉末にした「べにふうき粉末緑茶」を販売中です。
ご愛飲者様の中には、ペットの猫の花粉症に対して、ちゅーるにべにふうき粉末緑茶を混ぜて与えているという嬉しい声も。
なのの茶の粉末緑茶は、とても細かな粉末なので、ペットフードにも混ぜやすく手軽に花粉症対策が可能です。

3まとめ|ペットの花粉対策にもべにふうき粉末緑茶で対策しよう!

まとめ|ペットの花粉対策にもべにふうき粉末緑茶で対策しよう!

本記事では、ペットの花粉症対策について紹介しました。
犬猫の花粉症も、人と同様春に悪化しやすく、くしゃみや鼻水といった症状が出ます。その上、ペットの花粉症は皮膚炎や外耳炎などの症状も引き起こすため、できれば対策したいところです。

人の花粉と同様、家に花粉を持ち込まないようにしたり、こまめに掃除を行うのも有効ですが、合わせてべにふうき粉末緑茶での対策もおすすめです。
ペットの花粉症には人用の薬を飲ませることもできますが、抵抗がある方も多いはず。

ペットの花粉が心配という方は、ぜひべにふうき粉末緑茶を試してみてくださいね。

この記事を書いた人

ライターkisa@webライター

看護師8年の経験後、現在は看護師ライターとして、医療分野・美容医療・ライフスタイルなど幅広いジャンルの記事を執筆。
静岡県浜松市出身で、自身も花粉症や皮膚炎を持っている。中学生のころからなのの茶を愛飲。
資格:看護師免許・保健師免許

前の記事 べにふうき緑茶はすぐに効くの?べにふうきの即効性と体質改善について
コラム一覧へ戻る
静岡茶の歴史とは?日本一のお茶処の所以って? 次の記事
商品一覧超微粒子静岡県産粉末茶
「なのの茶」
0120-039604電話受付時間 9:00~16:30(土曜・日曜・祝日定休)
PAGE TOP