2025/10/03 お茶

粉末緑茶の「飲む以外」の使い道は?飲み切れなくて困っているあなたへ

粉末緑茶の「飲む以外」の使い道は?飲み切れなくて困っているあなたへ

「健康に良さそうだし、手軽に飲めるから」と粉末緑茶をまとめ買いしてみたものの、気が付けばキッチンの棚で余っている…。
そんな経験、ありませんか?

そこで今回は、「粉末緑茶の飲む以外の使い道」に注目。
お菓子や料理へのちょい足しはもちろん、美容やリラックスアイテムとしての活用方法まで、今日から試せるアイデアをたっぷり紹介します。

粉末緑茶は栄養も香りも凝縮された万能アイテム。
うまく使えば、毎日の暮らしをちょっと豊かにしてくれますよ。

1おやつ・スイーツを粉末緑茶でグレードアップ!

おやつ・スイーツを粉末緑茶でグレードアップ!

粉末緑茶の一番の魅力は、「混ぜるだけで緑茶風味になる」こと。
難しい技術がいらないので、おやつ作りが一気にグレードアップします。

・緑茶クッキーやパウンドケーキに
クッキーやパウンドケーキの生地に、粉末緑茶をお好み量混ぜるだけ。
ほんのり緑色の見た目も可愛らしく、上品な香りが加わります。
抹茶と比較するとさっぱりめで、甘さ控えめな大人のおやつにもぴったりですよ。

・ホットケーキミックスに混ぜる
忙しい日の朝食やおやつに、粉末緑茶を入れるだけで和風ホットケーキに。
バターやはちみつとも相性が良く、飽きずに楽しめます。

・ヨーグルトやアイスのトッピング
粉末緑茶を少量の水やお湯で溶き、ペースト状にすれば即席ソースに!
プレーンヨーグルトに加えるだけでヘルシーな朝食にぴったりです。
バニラアイスやミルク風味のアイスの上にかければ、さっぱりとした甘味が楽しめる「緑茶スイーツ」に変身します。

2アレンジドリンクで粉末緑茶を楽しむ!

アレンジドリンクで粉末緑茶を楽しむ!

「粉末緑茶=お湯で溶かすだけ」ではもったいない!
粉末だからこそ、手間を最小限にアレンジが楽しめますよ。

・緑茶ラテ
温めた牛乳、お好きな量の粉末緑茶と砂糖小さじ1をよく混ぜるだけ。
濃いめに粉末緑茶を溶かしておくと、濃さの調整がしやすくなります。
カフェで飲むような抹茶ラテよりもさっぱりした風味が特徴です。
豆乳を使えば、さらにヘルシーな「豆乳緑茶ラテ」が楽しめますよ。

・お茶割りやカクテルに
焼酎やレモンサワーにひとさじ混ぜるだけで、香り高い「緑茶割り」が完成。
お好きな焼酎と静岡県産の粉末緑茶を使用することで、香り高い風味が特徴の「静岡割り」に。
アルコールを控えめにしたいときも、すっきり感が出て飲みやすくなります。

3粉末緑茶はお料理にも大活躍

粉末緑茶は保存方法が大切!

粉末緑茶は調味料感覚で使うのもおすすめです。
色や香りが加わることで、いつもの料理がワンランクアップします。

・茶漬けのだしに
温かいご飯に粉末緑茶と顆粒だしをかけてお湯を注ぐだけで、簡単茶漬けが完成。
梅干しや鮭フレークを添えれば立派な一品に。夜食や小腹が空いたときに便利です。
緑茶の健康成分もプラスされます。

・納豆に混ぜて
納豆に粉末緑茶を少量混ぜると、独特の香りが抑えられて食べやすくなります。
納豆の健康成分もプラスされて一石二鳥。

・ドレッシングやマヨネーズに
マヨネーズ大さじ2に粉末緑茶小さじ1を混ぜるだけで、和風ディップに。
野菜スティックやポテトサラダにぴったりです。
オリーブオイルや酢と合わせれば、即席ドレッシングにもなります。

4粉末緑茶は保存方法が大切!

粉末緑茶は保存方法が大切!

粉末緑茶は開封後から徐々に酸化が進み、香りや味が落ちやすいものです。
また、湿気が多いところで保存しておくとダマになりやすく、使い勝手も悪くなってしまいます。
美味しさを長持ちさせる工夫をすることで、より長く豊かな風味を楽しむことができます。
粉末緑茶を長く楽しむコツは、以下の通りです。

●密閉容器に移す:空気や湿気を防ぐのが基本。

●冷蔵庫ではなく冷暗所に:低温多湿はかえって風味を損ねます。

●小分けタイプを選ぶ:スティックタイプのものは鮮度保持に◎。

特に、小分けタイプを選ぶのがおすすめ。
製品にもよりますが、1スティック○グラムと決められているため、鮮度が保てるだけでなく計量も不要になります。
外出先に持っていくことも可能になり、より使い切りやすくなるでしょう。

5賞味期限が切れてしまったら…美容・リラクゼーションに

賞味期限が切れてしまったら…美容・リラクゼーションに

賞味期限が切れてしまった粉末緑茶も、まだまだ活用方法がたくさんあります。
賞味期限が切れた場合、味や風味が落ちている可能性があるため、飲み物や食べ物として楽しむのは推奨されません。

ですが、粉末緑茶は栄養成分が多く含まれているため、美容やリラクゼーションに活用することができます。
主な使用方法はこちら。

・ボディクリーム
緑茶には、シミ・たるみに効果を発揮するカテキンやビタミンC・Eが豊富に含まれています。
そのため、粉末緑茶を保湿クリームに混ぜて使用することで、美容効果が期待できます。
細かな粒子の粉末緑茶であれば、そのまま肌に擦り込むのも良いでしょう。

・緑茶バスソルト
天然塩と粉末緑茶を入浴剤として湯船に溶かせば、爽やかな香りが広がります。お風呂上がりもすっきり爽快。
ほかにも、賞味期限が切れた粉末緑茶の使い道はたくさんあります。
興味がある方は、ぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。

合わせて読みたい:賞味期限切れの粉末緑茶は飲んでも大丈夫?

6まとめ|粉末緑茶の楽しみ方は無限大!

まとめ|粉末緑茶の楽しみ方は無限大!

粉末緑茶は、ただ飲むだけではもったいない万能素材です。
粉末という形状は、飲み物のアレンジだけでなく、スイーツや食事、美容にも簡単に取り入れることが可能です。

「飲みきれず余ってしまう…」というお悩みは、使い道を知ることで一気に解消できます。毎日の食卓や美容習慣に少しずつ取り入れて、粉末緑茶の新しい魅力をぜひ体感してくださいね。

この記事を書いた人

ライター
kisa@webライター

看護師8年の経験後、現在は看護師ライターとして、医療分野・美容医療・ライフスタイルなど幅広いジャンルの記事を執筆。
静岡県浜松市出身で、自身も花粉症や皮膚炎を持っている。中学生のころからなのの茶を愛飲。
資格:看護師免許・保健師免許

前の記事 緑茶の美容効果とは?シミ・たるみが気になるあなたにこそ試してほしい粉末緑茶スキンケア
コラム一覧へ戻る
商品一覧超微粒子静岡県産粉末茶
「なのの茶」
0120-039604電話受付時間 9:00~16:30(土曜・日曜・祝日定休)
PAGE TOP